ハナユメキャンペーン電子マネーの種類って何でいつ貰える?受け取り方も解説!

キャンペーン 電子マネー 種類 いつ 受け取り方 ハナユメ

ハナユメのキャンペーンは式場の契約や申込をしなくても、電子マネーギフトが貰えるのでとてもお得です!

式場申込をしなくてももらえるのは珍しいですよね

「電子マネーの種類って何?」「いつ貰える?」「受け取り方は?」と疑問も多いと思いますので、

現役ウエディングプランナーの私がわかりやすくまとめてみました!

結論からいうと、電子マネーの種類は、nanaco・WAON・Amazonギフト券から自由に選べます!

自分がいつも使っているものを選べるのは嬉しいですね。

ただし注意点があって、ただし受け取るには必ず事前のキャンペーンエントリー&相談予約が必須です。

流れとしては以下の通り

  • エントリーが4/27(日)まで
  • 実際に式場に見学するのも4/27(日)まで
  • 電子マネーギフト券の受け取りが2025/7/1(火)~7/31(木)

順番を間違えてしまうと、せっかく条件をクリアしても貰えません。。

エントリー自体はすぐに完了しますので、サクッと終わらせて、お得に特典をもらいましょう。

下記からすぐにエントリーができます!

電子マネーギフトをいつどうやって受け取りできるのかも具体的に解説していきます。

キャンペーンエントリー後に確認できるよう、本記事をブックマークしておくことがおすすめです。

ぜひ参考にしてくださいね!

ハナユメキャンペーン電子マネーの種類って何?

ハナユメキャンペーンでは、電子マネー「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」を利用しています。

このEJOICA(イージョイカ)セレクトギフトを、nanaco・WAONポイント・Amazonギフト券へ交換することができます。

それぞれ有効期限や使える店舗が異なるので気を付けてくださいね

電子マネーはnanaco・WAON・Amazonギフト券の3種

電子マネーの種類は、nanaco・WAONポイント・Amazonギフト券から自由に選べます!

聞いたことある電子マネーばかりなので、使いやすそうですよね。

近所のスーパーでも使えそうです

利用できる店舗や有効期限に注意

選ぶ電子マネーによって、利用できる店舗や有効期限が異なります。

一度交換してしまうと変更ができないので、間違いの無いようにしましょう!

電子マネーの種類利用できる店舗有効期限
nanaconanacoマークのあるお店
125万店以上!

例:全国のセブン&アイグループ各店など
なし
※nanacoポイントには有効期限があるので、混同しないように注意!
WAONポイント全国約150万2千か所
※2025年2月時点
あり
※WAONステーションやモバイルWAONで有効期限の確認が可能
Amazonギフト券Amazonのみ10年間

普段よく使う電子マネーに変更するのがおすすめです

電子マネーギフトを受け取るための条件は?

電子マネーギフトを必ず受け取るには、いくつかの諸条件があります。

まずは早めにキャンペーンエントリー&LINE連携&ハナヨメウエディングデスクの予約をしましょう!

応募条件期間・期限
キャンペーンへのエントリー&LINE登録と連携2025年4月23日(水)まで
見学予約&デスク来店2025年4月23日(水)まで
フェア・式場見学2025年5月7日(水)まで
結婚式場見学後、アンケートに回答2025年5月21日(水)まで
式場決定後、アンケートに回答2025年5月21日(水)まで
プレゼントの受け取り2025年7月1日(火)〜2025年7月31日(木)
※2025年3月27日現在

ハナユメはとても人気なので、相談予約が取れないこともあります

オンライン相談も活用して早めに予約しましょう◎

電子マネーギフトはいつ貰える?(2025年7月1日(火)~7月31日(木)23:59)

2025年現在行われているキャンペーンでは、受け取り期間が2025年7月1日(火)~7月31日(木)23:59までとなっています。

期間を過ぎると受け取りできなくなりますので、注意してくださいね!

忘れたらショックです、、、

キャンペーンにエントリーした後すぐにカレンダーに予定を入れておくのがおすすめです。

エントリーは、氏名、電話番号、メールアドレスのみの登録でOKです◎

電子マネーギフトの受け取り方は?

下記へ電子マネーギフトの受け取り方法をまとめています。

しっかり確認して、確実に電子マネーギフトを受け取ってくださいね!

受け取り手順は簡単!

受け取りの手順は下記を参考にしてください。

  1. ハナユメのマイページで「EJOICAセレクトギフトID」を確認
  2. EJOICAの登録サイトへアクセス
  3. ハナユメで確認した「EJOICAセレクトギフトID」を入力
  4. 交換したい電子マネーの登録サイトを開く
  5. 手順に沿って、EJOICAセレクトギフトの金額分を交換

すぐできそうです!

受け取れる金額は式場見学数によって異なる

いくら分の電子マネーギフトを受け取れるかは、式場見学数によって変わってきます。

エントリー後の流れステップ総額
相談カウンターを利用して結婚式場見学予約+7,000円分7,000円分
1式場見学+式場申込+15,000円分22,000円分
2式場見学+式場申込+30,000円分52,000円分
3式場以上の見学+式場申込+30,000円分82,000円分
さらにリングショップ来店+7,000円分89,000円分
※2025年4月4日

2025年4月時点で行っているキャンペーンでは、見学予約だけでも7,000円が貰えます!

最大89,000円ももらえるのは嬉しいですよね!

必ず受け取るための注意事項まとめ

せっかくハナユメを利用したのに、電子マネーギフトを受け取れなかった!となると大変です。

下記注意事項を参考にしてくださいね。

  • LINEのID連携後、アカウントを変更するともらえない
  • SMS受信可能な電話番号を登録しておく
  • 受け取り期限を過ぎるともらえない
  • 受け取る前にハナユメを退会するともらえない
  • 受け取り期間に変更がある場合、事前にメールで通知される

必ず受け取れるようチェックしてくださいね

LINEのID連携後、アカウントを変更するともらえない

電子マネーギフトを受け取るには、前述の通りLINEの連携を期日までに行う必要があります。

連携後にLINEのアカウントを変更してしまうと、受け取りができないので気を付けてください。

LINEの連携方法は下記にまとめました。

  • ハナユメ公式LINEを追加する
  • ハナユメ公式LINEのトーク画面内にある「マイページ/ID連携」をタップ
  • ハナユメの公式サイトへ移動するので、ハナユメの会員ログインを行う

LINE連携も簡単そうです

SMS受信可能な電話番号を登録しておく

電子マネーギフトの受け取りについては、SMSで通知が来ます。

エントリーの際に記載する電話番号は必ずSMS受信可能な番号を登録してください。

SMS受信可能な番号がない人は、ハナユメに問い合わせしてくださいね

受け取り期限を過ぎるともらえない

2025年4月時点で行われているキャンペーンの受け取り期限は2025年7月1日(火)~7月31日(木)23:59までです。

期限を過ぎるといかなる理由でも電子マネーギフトの受け取りができなくなります。

忘れないようにカレンダーに予定を入れててくださいね

受け取る前にハナユメを退会するともらえない

電子マネーギフトを受け取る前にハナユメを退会してしまうと、受け取りができなくなります。

必ず受け取り完了を確認してから、退会するようにしましょう。

見学やアンケート回答が終わったからといって、すぐ退会するともったいないです

受け取り期間に変更がある場合、事前にメールアドレスで通知される

2025年4月現在行われているキャンペーンでは、電子マネーギフト券受け取り期間は2025年7月1日(火)~7月31日(木)23:59となっています。

ただし、まれに上記の期間は変更になる可能性があります。

変更になった場合は登録メールアドレスにハナユメから連絡があるので、見逃さないように注意が必要です。

ハナユメのドメイン(@hana-yume.net)からの受信設定を事前に確認しておきましょう。

期間変更があることは多くないですが、備えておくことが大事です

まとめ

2025年4月時点で行われているキャンペーンでは、電子マネーギフトのプレゼントを行っています。

電子マネーは、nanaco・WAON・Amazonギフト券から選んで交換することができます。

エントリーできたら、2025年7月1日(火)~7月31日(木)までに電子マネーギフトを受け取りましょう。

期間を過ぎてしまうと受け取りができないので注意が必要です。

受け取り期間になるとSMSで通知が届くので、SMS通知設定の確認も事前にしておきましょう。

忘れないようにリマインド設定やカレンダーに予定追加をしていてくださいね

電子マネーギフトの受け取り方法はとても簡単なので、下記よりみてみてください。

  1. ハナユメのマイページで「EJOICAセレクトギフトID」を確認
  2. EJOICAの登録サイトへアクセス
  3. ハナユメで確認した「EJOICAセレクトギフトID」を入力
  4. 交換したい電子マネーの登録サイトを開く
  5. 手順に沿って、EJOICAセレクトギフトの金額分を交換

また電子マネーギフトをもらうには、必ず事前のキャンペーンエントリー&相談予約が必須です。

特に相談予約は取りづらいこともあるので、早めに予約しましょう!

タイトルとURLをコピーしました